神子柴シンポジウムまであと半月です。 [研究集会]

みなさま、ぜひご参加くださいね!

唐沢B遺跡発掘50周年、神子柴遺跡発掘60周年を記念したシンポジウム「神子柴系石器群とは何か」 と2018長野県旧石器研究交流会一般研究発表が開催されます。

2018 長野県旧石器研究交流会・シンポジウム神子柴系石器群とは何か? 
― 開催のお知らせ ―

唐沢B遺跡発掘50周年、神子柴遺跡発掘60周年を記念したシンポジウム「神子柴系石器群とは何か」 と2018長野県旧石器研究交流会一般研究発表が開催されます。
ご参加お待ちしております。

1 日 時 2018年 2月3日(土)午後 1時~午後5時
             2月4日(日)午前 9時~午後3時
2 場 所 浅間縄文ミュージアムあつもりホール(長野県北佐久郡御代田町) http//w2.avis.ne.jp/~jomon
     
3 参 加 自由参加(申込み不要) ただし参加費として2000円(資料代含む)が必要です。
★ データベース・ワークショップと懇親会参加は、申込みが必要です (浅間縄文ミュージアムまでメールで)

■ 2月3日(土) 午前10時~午後12時45分 データベース・ワークショップ(ランチタイムミーティング)
講師:野口淳(日本旧石器学会データベース委員長) お申込み:20名 参加費:ワンコインランチ500円
★ 申込み締切 1月20日

■ 2月3日(土) 

◎ 講演会 午後1時~午後2時 「神子柴石器群とは何か」 稲田孝司(岡山大学名誉教授)

◎ 長野県旧石器研究交流会 一般研究発表 午後2時30分~午後5時30分 (発表各30分)
1 中部高地における後期旧石器時代の展開 長崎治(川上村教育委員会)
2 中部高地の後期旧石器時代遺跡-データベースからみた立地と分布- 野口淳(東京大学総合研究博物館)
3 男女倉遺跡群の使用痕分析 村田弘之 (長和町黒耀石体験ミュージアム/明治大学黒耀石研究センター)
4 男女倉遺跡群分析の新視点―第I・III遺跡の再整理から― 須藤隆司 (明治大学黒耀石研究センター)
■ 懇親会 明治屋旅館 PM 6:00~ (会費5000円) 申込み締切 ★ 申込み締切 1月20日

◎ シンポジウム “神子柴系石器群とは何か”

■ 2月4日(日) 午前9時~午後12時30分 基調報告 (発表各30分)

5 最終氷期末の両面加工刺突具の変遷について 橋詰潤(明治大学黒耀石研究センター)
6 バイフェイスを携えて 堤 隆(浅間縄文ミュージアム/明治大学黒耀石研究センター)
7 先土器時代終末期における石材利用変化‐細石器・神子柴系石器群を中心に‐ 大竹憲昭(長野県立歴史館)
8 神子柴型石斧の特質とその意義 橋本勝雄(千葉県教育振興財団)
9 石斧への眼差し 長崎潤一(早稲田大学文学学術院) 

10 パネルディスカッション 午後1時30分~3時

11 ポスターセッション・コアタイム(発表者立会質疑時間) 2月4日(日) 午後12時40分~13時20分

〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口1901-1 浅間縄文ミュージアム 担当 堤 隆
電話 0267-32-8922 Eメール jomon@mx2.avis.ne.jp ●上信越自動車道佐久インターより車で10分
●長野新幹線軽井沢駅乗換え、しなの鉄道御代田駅より徒歩10分 ●長野新幹線佐久平駅より車で15分
宿泊:会場に近い宿は以下となります。各自ご予約ください。ルートインは徒歩20分、他は徒歩5~10分。
●明治屋旅館(0267-32-2028)、●民宿高原(0267-32-2242)、●ルートインコート軽井沢(0267-32-1011)

浅間縄文ミュージアム 長野県旧石器研究交流会 明治大学黒耀石研究センター 八ケ岳旧石器研究グループ  共催 データベース・ワークショップ 主催 日本旧石器学会 

■ お問い合わせ・お申込み
浅間縄文ミュージアム 堤  隆まで
〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1901-1 TEL 0267-32-8922 
Eメールjomon@mx2.avis.ne.jp
WEbサイト http://w2.avis.ne.jp/~jomon/

nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。